04

SALOSUTA MEDIA

ホットペッパー以外の集客サイトはある?その他の集客方法も紹介!

ホットペッパー以外の集客サイトはある?その他の集客方法も紹介!

近年ではあらゆる分野においてポータルサイトを活用し、宣伝や集客をするお店が増えています。

集客サイトといえばホットペッパーが有名です。

しかしそれ以外にも集客サイトがいくつも存在するのをご存知ですか?

「ホットペッパー以外の集客サイトも利用してみたい」「もう少し集客サイトの利用コストを抑えたい」

そんなお悩みをお持ちの方に、おすすめの集客サイトをご紹介します。

ホットペッパー以外の集客サイトおすすめ7選!

ホットペッパー以外の集客サイトおすすめ7選!

集客サイトの利用にあたってはサロンの規模やニーズに合わせて適切に利用することが大切です。

ここからはホットペッパー以外の集客効果を期待できるサイトとその特徴についてご紹介します。

お店のニーズにあった集客サイトを見つけ出し、集客率アップにつなげましょう。

1.楽天ビューティー

最初にご紹介するのは楽天ビューティー。

楽天が展開する美容系サロンに特化したサイトです。

楽天ビューティーの特徴は

・広告掲載料無料(ただし初期登録費用はあり)
・男性ユーザーも多い

という点です。

広告掲載料金は無料、楽天ビューティ経由での予約に対し成功報酬として手数料が発生する仕組みです。

毎月発生する集客サイトへの掲載コストを抑えたいお店におすすめのサイトです。

男性ユーザーにもアプローチしやすく、幅広い層のお客様をターゲットに集客活動を行えるのもメリットです。

楽天ポイントとの連携も可能なのでお客様にとってもメリットが大きく、楽天ユーザーのリピーター獲得につながりやすいです。

2.EPARKビューティ

次にご紹介するのはEPARKビューティです。

これはEPARKが展開する美容系サロン専門集客サイトで、Googleと連動して予約や口コミ管理もできるシステムです。
HPとの連携も可能で、管理がそこまで難しくないのが特徴です。

楽天同様に月額使用料は無料、お客様が来店された場合に手数料を支払うタイプの成功報酬型の契約のため、月額の掲載料金コストを抑えることができます

Googleと連動するにあたりサロン情報の登録が必要にはなりますが、こちらもコストがかからないため、開業したてで資金に余裕のないサロンでも導入しやすいです。

3.ビューティーパーク

3番目のおすすめサイトはビューティーパークです。

ビューティーパークも先の2つのサイト同様、美容サロンに特化した集客用のサイトになっています。

月額掲載料も月3,000円〜月額19800円まで複数プランが用意されており、導入プラン次第ではリーズナブルに使用することができます

予約獲得時の手数料も不要で月額掲載料以外の費用は発生しないのが特徴です。

集客用コストが毎月一定金額でおさまるので、収支の管理を徹底したいサロンには嬉しいシステムです。

掲載店舗数も多く、毎月のアクセス数も安定しているポータルサイトなので、集客率アップを充分に見込むことができます。

4.OZmall(オズモール)

次にご紹介するのはOZmall(オズモール)。

雑誌「OZ magazine」が展開するサイトですが、OZmall(オズモール)には

・掲載できるのは首都圏にあるサロン限定
・掲載するには審査をクリアする必要がある

という条件があります。

そのため掲載されているサロンのクオリティも高く、美容意識の高いお客様の集客効果を見込むことができるのが特徴です。

これらの特徴を活かすことができれば客単価アップやリピーター獲得につながりやすくなります。

お客様にサロンのこだわりやクオリティをアピールするのにとてもおすすめのサイトです。

5.スーパーナチュラル

5つ目のおすすめ集客サイトはスーパーナチュラルです。

スーパーナチュラルでは理容室やリラクゼーション系サロンなども含め、幅広い美容系サロンの情報を検索・予約できるのが特徴です。

VERSEというシステムと連動すれば業務効率の改善に役立つ機能も使用可能。

リピーター獲得対策や集客対策を立てることもできるのがサロンにとっては嬉しいポイントです。

サイト内では美容室の検索ができるだけでなく、経営者の芸能人のインタービューなども掲載されているので、お客様、サロン双方にとって勉強になるコンテンツが多いのが印象的なサイトです。

6.minimo(ミニモ)

次におすすめするのはminimo(ミニモ)です。

集客サイトというよりは集客アプリになるのですが、10代から20代の若年層女性に圧倒的な人気を誇っているシステムです。

美容系サロン全般のサロン情報が掲載されていおり、月額の掲載料金は無料、成功報酬型のシステムです。

手数料については施術料金によって金額が決まっているので、件数や売り上げによってどれほど手数料が発生するのか予想が立てやすいのが特徴です。

掲載の審査も5分程度で終了するとてもお手軽なシステムです。

7.エキテン

最後にご紹介するのが「エキテン」です。

エキテンは美容系サロンだけでなく、あらゆるジャンルのお店の口コミやランキングを掲載しているのが特徴です。

口コミメインでランキング化されているのでお客様のリアルな反応がわかりやすく、サロンとしても施策を立てやすいのがありがたいポイントです。

利用者数も1,000万人ほどいるため、口コミ対策をしっかりすれば十分な集客効果を期待できるサイトです。

月額掲載料については問い合わせが必要ですが、月額掲載料を支払えば予約機能の追加やサロンブログなども開設できます

ホットペッパーなどの集客サイト以外のおすすめな集客方法3選!

ホットペッパーなどの集客サイト以外のおすすめな集客方法3選!

なかには「集客サイトを利用せずに集客したい」という方もいらっしゃるはず。

サイトを利用しない集客方法でも十分に集客率アップを図ることができます。

最後にポータルサイトを使用しない集客方法についてご紹介します。

Googleビジネスプロフィールに登録する

GoogleビジネスプロフィールというのはGoogleが展開している無料サービスです。

Googleビジネスプロフィールにサロンの情報を掲載しておくと、お客様が「地名+ネイルサロン」で検索した際に、検索結果やGoogleマップ上にサロン情報が表示されます。

サロンの基本的な情報はもちろん、HPとの連携も可能でしっかりサロンの情報をアピールできるほか、口コミも投稿可能です。

登録には少し手間がかかりますが、集客コストを極限まで抑えたい場合におすすめです。

SNSやホームページで集客する

最近ではSNSを使用した集客も一般的になってきました。

InstagramやTwitterといったツールを使ってサロンの施術例をアップしたり、ブログやホームページでサロンの情報を発信することで、サロンに関心のあるお客様へのアプローチが可能です。

それぞれを連携することで予約も獲得しやすくなります。

SNSの場合、基本的にはコストが発生しないのもメリットです。

サロンのこだわりをしっかりアピールし、共感いただけるお客様を獲得したいサロンにおすすめのツールです。

Web以外の集客方法を活用する

もちろんWEBツールを使わない集客方法でも集客効果は期待できます。

たとえば

・ポスティングチラシやDM
・立て看板やのぼり

などがその例です。

アナログな方法のようにも感じますが、WEB での集客に比べ、サロンを身近に感じていただくことができるのがメリットです。

WEB での集客ではアプローチしづらい層のお客様の目にも止まりやすいのが特徴で、幅広い層のお客様を取り込みたいサロンにおすすめです。

サロンの近所にお住まいのお客様を多く獲得できればリピーターにもつながりやすいです。

まとめ

以上、ホットペッパー以外のおすすめの集客サイトや方法についてご紹介しました。

サロン数が増え続けているなかで集客率を上げることは簡単なことではありません。

サロンとしての方向性をしっかり定め、最適の方法で上手に活用することが集客率アップにつながります。

サロンに合った無理のない集客活動で安定したサロン経営を目指しましょう。